根上建築では、自然素材をふんだんに採用した家づくりにこだわりを持っています。今回はそこで、根上建築が家づくりの際に内壁に使っている塗り壁材の漆喰(しっくい)について詳しくご紹介します。

漆喰とは、消石灰に繊維質の藁(わら)や麻糸などと、糊となるフノリやツノマタなどの海藻を加えて、水で混ぜたものです。消石灰を主成分にした塗り壁材は世界各国にもありますが、漆喰塗りは日本特有の工法です。

漆喰は調湿性、断熱性、防火性、防カビなどに優れた特徴を持っています。さらに根上建築が採用している漆喰には、珪藻土(けいそうど)や天然沸石、断熱ビーズも含まれています。

珪藻土は、植物プランクトンの一種である珪藻が海底や湖底などに沈殿して化石化したもの。小さな穴がたくさんある多孔質で、調湿性や断熱性、耐火性などに優れた特徴を持っています。

天然沸石は火山岩から抽出される鉱物で、ゼオライトとも呼ばれます。吸着性が非常に高く、消臭効果も。断熱ビーズは火山灰鉱物を加熱発泡させた特殊真空ビーズで、断熱性と保温性を向上させます。

以上のように、調湿性、断熱性、保温性、耐久性、防火性、防カビ、消臭効果など、さまざまな面でメリットがあり、珪藻土や天然沸石、断熱ビーズなども含まれた漆喰の塗り壁材。

このような自然素材の特徴を活かした塗り壁材を住宅の内壁に採用して、ご家族と一緒にいつでも快適に過ごせる空間を実現してみてはいかがでしょうか。