設計コンセプトをサイトデザインに

本日、ホームページをリニューアルいたしました。
根上建築の設計スタイル、施工スタイルがよりお客様に伝わりますよう、サイトのデザインを設計コンセプトと同じ「スッキリとした明るい」イメージに仕上げました。
また、根上建築は従来の工務店のみのスタイルから、デザインを重視した設計施工へとスタイルを変えました。それに伴い、LOGOマークを一新いたしました。
デザインとは、単にバランスや見た目に囚われた外枠の面だけではなく、住まう人が機能的に暮らせること、そこへ住まうことで落ち着きや愉しみ、喜びを得られるものでなければなりません。

空間デザインが与えるもの

建物を建てるだけの工務店が、お客様に「住まうことで喜びや愉しさを与える」なんて、おかしな話だと、若いころは思っておりました。
しかし建物【家】は、実際に人に喜びや愉しさを与えることができるのだと、ここ数年実感しているのです。
旅行先で雰囲気の良い旅館に泊まった時、ちょっとおしゃれなカフェやレストランで食事をした時、なぜでしょう、何かが満たされるような、うれしくなってしまうような、そんな気持ちにさせてくれます。
それは、料理がよかったこともあるでしょう、しかし何より、その空間にいることがうれしいのです。その雰囲気を作り出してくれている建物の空間デザインが素晴らしいのです。それに気づいてから私は、この仕事に携われているという喜びを隠せずにいました。そして、もっともこの喜びをたくさんの人に味わっていただきたい、そんな空間の中で生活していただきたいと思うようになりました。

根上建築のコンセプト

昨今では、パネルとクギだけでつくられるオモチャのような住宅をチラホラ見るようになりました。工期の短縮というメリットを持ち、パネルの持つ耐震性に優れたリーズナブルな住宅です。ところが、パネルには接着剤が使用されており、その接着効果が何年持続するのかは定かではありません。また、接着剤からはシックハウスの原因となる有害な匂いも放たれます。国の基準が「体に害のないレベル」に定めた材料であっても、万人に害がないという保証はどこにもありません。
先日、JRの電車に乗った際、強いシンナーのような匂いで気持ち悪くなり、途中で下車しました。新しい車両に塗られた塗料と、ヘッドカバーの匂いでした。あまりに匂いがひどかったので、JRに問い合わせをさせていただいたところ「匂いはありますが、身体には害がありません。」と、キッパリわたしの気持ち悪さを否定されました。つまり、国の基準はあくまでも「死に至らない程度の害は、害ではない」ということなのだと思うのです。
工期や性能、建設費用などが変化するにつれ、何かしらのデメリットが生まれているように思います。

お寺や神社の建物が、合板や化学建材を使用せずに建てられているのはご存知でしょうか?断熱材はもちろんありませんし、ボードも仕様していません。
根上建築の設計コンセプトは、実はここに隠されています。より自然に、より人間らしく。根上建築は「NON化学建材住宅」をめざし、古きに学ぶ住宅の知恵と機能性を追求していきたいと考えています。